・・・なんて言うんかな。
昔は、言い方悪いですけど、エイベックスの浜崎あゆを、車にウーハー乗せて爆音で走ってたのが、
最近は、ちと違う。
中の中のそこそこのポップ。誰とは言いませんが、メジャーのそこそこな、そこはかとなーく、
生き残っている、我々みたいに、生きるか死ぬか見たいな情熱も無い、ポップスを、
巨大なワゴン車(もちろん、、、と言うか黒か白)で大音量で流す方々。。。
そこに何があるのだろう。どんな意味が内包されている的な?
無意味な、毒にも薬にもならない、商業ポップスを(しかもそこそこ〜な)大音量で、いや、爆音で、
街を徘徊してる車って何?
無意味に、ただただ無意味に胸がザワつく。
ザワつく無意味さ。いや、俺はザワ付いているのか?
なんか無感動なハリボテの歌詞とメロディーに、麻痺状態なのか?
痛車とか、全然アリ!絶対、そっちの方が、健全に消費してますって言うのがわかって、全然アリ!
ヲタ大賛成!
そこそこなポップをやってる人も、それを大音量で流す人も、全体的に、圧倒的に無意味にそこそこなんだろうな。。。
音楽やっててなんか。。。そこそこな気分になるから、ホントーやめて欲しいです。
TEXT 師走は泣き落としのKAZ.